こんばんは♡
2021年ももう少しで終わりですね。
もう、このブログを始めて4年近くの時間が経ちました。
最初は、メモ代わりに記録していた内容もいつのまにか増えて…
自分が過去のことを思い出す時に見返すのも面倒になっているので、カテゴリ分けは早急に挑みます!(;^_^A
今年は、昨年と同様にいつものメンバーで同じようにお食事や飲み会を楽しむということが難しい期間が長かったですよね。
まだ、1度も会えていな友人も数人います💦
また、旅行にも気軽に行くことができない状況が続いています。
そういった理由もあって、物産展に入り浸っている私ですがw
今年は、京都伊勢丹にて夏のおいしい北海道展アンバサダーを務めさせてもらったりとSNSでの活動に幅が広がった1年でもありました。
その後に京都伊勢丹の公式サポーターにも選んでいただけたので、そのつながりによる出会いも増えました♡
きっと、2022年もコロナウィルス前の生活にすぐ戻れる訳ではないと思います。
そういった状況も踏まえて、私も活動していきたいと思います。
お取り寄せやテイクアウト系なんかの記事が充実させたいと思っています。
どうか、つたないブログですが来年もよろしくお願いします。

京都食べ歩きランキング

グルメランキング

にほん ブログ村
2021年ももう少しで終わりですね。
もう、このブログを始めて4年近くの時間が経ちました。
最初は、メモ代わりに記録していた内容もいつのまにか増えて…
自分が過去のことを思い出す時に見返すのも面倒になっているので、カテゴリ分けは早急に挑みます!(;^_^A
今年は、昨年と同様にいつものメンバーで同じようにお食事や飲み会を楽しむということが難しい期間が長かったですよね。
まだ、1度も会えていな友人も数人います💦
また、旅行にも気軽に行くことができない状況が続いています。
そういった理由もあって、物産展に入り浸っている私ですがw
今年は、京都伊勢丹にて夏のおいしい北海道展アンバサダーを務めさせてもらったりとSNSでの活動に幅が広がった1年でもありました。
その後に京都伊勢丹の公式サポーターにも選んでいただけたので、そのつながりによる出会いも増えました♡
きっと、2022年もコロナウィルス前の生活にすぐ戻れる訳ではないと思います。
そういった状況も踏まえて、私も活動していきたいと思います。
お取り寄せやテイクアウト系なんかの記事が充実させたいと思っています。
どうか、つたないブログですが来年もよろしくお願いします。

京都食べ歩きランキング

グルメランキング

にほん ブログ村