京都高島屋
京都高島屋の北海道展で購入。
既に会期終了していますが、スノークリスタルさんは北海道展常連なので記録。
スノークリスタルさんの牛乳プリンとスタンダードなカスタードを購入。
写真が中途半端なのは食べようとしてたから😅
カスタードと共に購入し、カスタードの方が賞味期限早かったのに勘違いして牛乳プリンを開けてしまったんです😭
牛乳プリンは期間限定という記載があったので気になって店員さんに聞いてみたところ卵を使っていないとか。
タマゴを使わず濃厚で甘味の強い低温殺菌牧場牛乳と十勝産生クリームを使ったなめらかであっさりしたプリン
ということらしいです。

パンナコッタみたいな風味ということで買ってました。
説明書は、杏仁豆腐みたいと書いていました。
食べてみると確かにプリンというよりは、ゼリーのようなつるんとした食感。
味もパンナコッタ。あっさり食べやすいパンナコッタみたいな感じでした😍
牛乳の風味も感じつつ、ほのかな甘味も✨
これ何個でも食べれそう…🤤
お次は、カスタードプリン。
名前に奇跡が入っているのもすごいなぁと。
説明書には、
旭川市神居町、上雨粉でアニマルウェルフェア(動物福祉)を実践している数少ない牧場「クリーマリー農夢」で自然放牧された牛の低温殺菌牛乳と中札内産新鮮卵と北海道産てんさい糖、十勝産生クリームを使用しホエイを使ったプリン。
と書かれていました。
説明見るとかなりのこだわりのあるプリンみたいですね。
フレーバーも色々とありましたが、こちらがスタンダードみたいです💡

味はとろふわ系。
なので、固いの好きな人向けも他に用意されてました。甘い感じのとろふわで美味しかったです🥰
牛乳や生クリームのお陰が濃厚だけど、後をひかない感じで口に牛乳の脂も残らない。

京都食べ歩きランキング

グルメランキング

にほん ブログ村
既に会期終了していますが、スノークリスタルさんは北海道展常連なので記録。
スノークリスタルさんの牛乳プリンとスタンダードなカスタードを購入。
写真が中途半端なのは食べようとしてたから😅
カスタードと共に購入し、カスタードの方が賞味期限早かったのに勘違いして牛乳プリンを開けてしまったんです😭
牛乳プリンは期間限定という記載があったので気になって店員さんに聞いてみたところ卵を使っていないとか。
タマゴを使わず濃厚で甘味の強い低温殺菌牧場牛乳と十勝産生クリームを使ったなめらかであっさりしたプリン
ということらしいです。

パンナコッタみたいな風味ということで買ってました。
説明書は、杏仁豆腐みたいと書いていました。
食べてみると確かにプリンというよりは、ゼリーのようなつるんとした食感。
味もパンナコッタ。あっさり食べやすいパンナコッタみたいな感じでした😍
牛乳の風味も感じつつ、ほのかな甘味も✨
これ何個でも食べれそう…🤤
お次は、カスタードプリン。
名前に奇跡が入っているのもすごいなぁと。
説明書には、
旭川市神居町、上雨粉でアニマルウェルフェア(動物福祉)を実践している数少ない牧場「クリーマリー農夢」で自然放牧された牛の低温殺菌牛乳と中札内産新鮮卵と北海道産てんさい糖、十勝産生クリームを使用しホエイを使ったプリン。
と書かれていました。
説明見るとかなりのこだわりのあるプリンみたいですね。
フレーバーも色々とありましたが、こちらがスタンダードみたいです💡

味はとろふわ系。
なので、固いの好きな人向けも他に用意されてました。甘い感じのとろふわで美味しかったです🥰
牛乳や生クリームのお陰が濃厚だけど、後をひかない感じで口に牛乳の脂も残らない。

京都食べ歩きランキング

グルメランキング

にほん ブログ村
めったに行きませんが、前回の大阪高島屋で実施されていた北海道展にての購入品。
北海道民のソウルフード?の羊羹パン。
髙島屋以外では見かけないかも…。
結構、高島屋はほかの百貨店とラインナップが違っているような気がします。
微妙に三越伊勢丹とはかぶってるかな?
実は、三越伊勢丹の場合は一括で仕入れを行っているそうで…だから新宿伊勢丹などの大規模店でなく小規模店でも魅力的なお店がそろっているそうです。
髙島屋ではまた北海道物産展がありますね!今回、私は行けるか微妙だな(;^_^A

ようかんパンは、普通の菓子パンなので賞味期限は長め。

コーティングが羊羹っぽい。

中は白あん的な感じでした。
よって、インゲン豆の味が強かったです。
多分、私自身が御座候や苺大福以外の白あんがそこまで…なので微妙でした。
あんこ好きな人というよりは、白あん好きな人向けかも?
そんな私でもインゲンメインの函館 五勝手屋本舗の羊羹は好きなんですよねぇ。

グルメランキング

大阪食べ歩きランキング

にほんブログ村
北海道民のソウルフード?の羊羹パン。
髙島屋以外では見かけないかも…。
結構、高島屋はほかの百貨店とラインナップが違っているような気がします。
微妙に三越伊勢丹とはかぶってるかな?
実は、三越伊勢丹の場合は一括で仕入れを行っているそうで…だから新宿伊勢丹などの大規模店でなく小規模店でも魅力的なお店がそろっているそうです。
髙島屋ではまた北海道物産展がありますね!今回、私は行けるか微妙だな(;^_^A

ようかんパンは、普通の菓子パンなので賞味期限は長め。

コーティングが羊羹っぽい。

中は白あん的な感じでした。
よって、インゲン豆の味が強かったです。
多分、私自身が御座候や苺大福以外の白あんがそこまで…なので微妙でした。
あんこ好きな人というよりは、白あん好きな人向けかも?
そんな私でもインゲンメインの函館 五勝手屋本舗の羊羹は好きなんですよねぇ。

グルメランキング

大阪食べ歩きランキング

にほんブログ村
ショコラティエマサール
ジェイアール京都伊勢丹では、 春のおいしい北海道展開催中。
色々とオススメしたいアイテムがあるのですが、3月1日までのアイテムから載せていきます!
北海道のショコラティエマサールさんのブラウニー。
こちらは、京都伊勢丹のサロショバイヤーさんも推しのブランドさんらしいです。
確かに道外では見ないけど北海道だと新千歳空港に店舗あったりしますね。
マサールって外国の人が立ち上げたブランドかと思えば、古谷勝さんのブランドだからマサールらしいです🙄
確かに!笑

今回は、ブラウニー、キャラメル、ケーキの出店でしたがケーキは数人サイズということもあり家族が少ないのでブラウニーに。
ブラウニーだけど、見た目はボンボンショコラみたいですね。
2種ありましたが、マサールだけのオリジナルミルクチョコレートであるマサールラクテ38%を使用している方にしました。
ブラウニーは、ザクっサクっとした歯応えのある食感。
で、ミルクチョコ風味がジワッと口に広がり… この甘さがたまらなくて、止まらない😂
これ3月1日までの出店って書いてあるのを見て、買ってみたけど…たぶん、それまでも持たない😅笑


京都食べ歩きランキング

グルメランキング

にほん ブログ村
ジェイアール京都伊勢丹では、 春のおいしい北海道展開催中。
色々とオススメしたいアイテムがあるのですが、3月1日までのアイテムから載せていきます!
北海道のショコラティエマサールさんのブラウニー。
こちらは、京都伊勢丹のサロショバイヤーさんも推しのブランドさんらしいです。
確かに道外では見ないけど北海道だと新千歳空港に店舗あったりしますね。
マサールって外国の人が立ち上げたブランドかと思えば、古谷勝さんのブランドだからマサールらしいです🙄
確かに!笑

今回は、ブラウニー、キャラメル、ケーキの出店でしたがケーキは数人サイズということもあり家族が少ないのでブラウニーに。
ブラウニーだけど、見た目はボンボンショコラみたいですね。
2種ありましたが、マサールだけのオリジナルミルクチョコレートであるマサールラクテ38%を使用している方にしました。
ブラウニーは、ザクっサクっとした歯応えのある食感。
で、ミルクチョコ風味がジワッと口に広がり… この甘さがたまらなくて、止まらない😂
これ3月1日までの出店って書いてあるのを見て、買ってみたけど…たぶん、それまでも持たない😅笑

関連ランキング:カフェ | 西線11条駅、西線9条旭山公園通駅、西線14条駅

京都食べ歩きランキング

グルメランキング

にほん ブログ村
アーカイブ
カテゴリー