うどん
るり渓温泉へ行ったときの昼食。
つるとんたんの系列のお店なので、うどんのメニューが豊富。
以前も季節のうどんを食べましたが今日も同じく。
すっかり秋メニューになっていました。

和牛と秋野菜のすき焼きとろろのうどん~山椒オイル仕立て~
器が大きすぎてうどんの量がよくわからない感じw

山椒オイルが添えられているので自分でかけます。
しっかり山椒の味わいを感じることができました。
お肉は一般的なすき焼きよりも厚くて小さい感じでした。
でも、とろろのおかげがさっぱり食べることができました。

京都食べ歩きランキング

グルメランキング

にほん ブログ村
つるとんたんの系列のお店なので、うどんのメニューが豊富。
以前も季節のうどんを食べましたが今日も同じく。
すっかり秋メニューになっていました。

和牛と秋野菜のすき焼きとろろのうどん~山椒オイル仕立て~
器が大きすぎてうどんの量がよくわからない感じw

山椒オイルが添えられているので自分でかけます。
しっかり山椒の味わいを感じることができました。
お肉は一般的なすき焼きよりも厚くて小さい感じでした。
でも、とろろのおかげがさっぱり食べることができました。
関連ランキング:旅館 | 南丹市その他

京都食べ歩きランキング

グルメランキング

にほん ブログ村
大津市にあるうどん屋さん。
美味しいという口コミを見かけたので行ってみました。
メニューは単品より定食が多め。
だいたい1,700円くらいでしたがボリューム感はかなりある感じでした。
私はそんなにお腹が空いていなかったので単品を注文。

・はりはりイベリコうどん 1,000円
柚子胡椒を加えながら食べます。
出汁は関西風で麵が讃岐なのかな?
美味しかったです♡
柚子胡椒を加えると風味が広がって美味しい。

夫が定食を頼みました。
うどん、天ぷらセット、卵かけごはん。
ご飯は、釜飯?など3種からチョイスできるみたいです。
天ぷらは、茄子、きのこ、かぼちゃ、大葉、海老。
海老は立派な海老。
うどんも私が食べた単品と大きさが同じなので、値段は高いけどその分ボリューム感も半端ないイメージでした。
今度は、お腹を空かせて私も定食を注文したいと思います。

グルメランキング

にほんブログ村
美味しいという口コミを見かけたので行ってみました。
メニューは単品より定食が多め。
だいたい1,700円くらいでしたがボリューム感はかなりある感じでした。
私はそんなにお腹が空いていなかったので単品を注文。

・はりはりイベリコうどん 1,000円
柚子胡椒を加えながら食べます。
出汁は関西風で麵が讃岐なのかな?
美味しかったです♡
柚子胡椒を加えると風味が広がって美味しい。

夫が定食を頼みました。
うどん、天ぷらセット、卵かけごはん。
ご飯は、釜飯?など3種からチョイスできるみたいです。
天ぷらは、茄子、きのこ、かぼちゃ、大葉、海老。
海老は立派な海老。
うどんも私が食べた単品と大きさが同じなので、値段は高いけどその分ボリューム感も半端ないイメージでした。
今度は、お腹を空かせて私も定食を注文したいと思います。

グルメランキング

にほんブログ村
こんにちは♡
1人でgotoできるお店を探していきつきました。
京都駅より北へ5分くらい?
アパホテル内のお店です。
今回はポイントを持っていたこともあり
ぐるなびネット予約で予約。
後で調べたのですが、同じように
食べログでもgotoeat目的で予約可能みたいです。
ランチに関しては1,000円以内で食べることができるリーズナブルなお店でした。
店内は空いていて余裕を持ってお食事ができます。
ソーシャルディスタンス。

出汁で食する京うどんって書いてます。
私は歯ごたえがあるうどんより、柔らかい京うどんの方が好きなので楽しみにしていました。
1人でgotoできるお店を探していきつきました。
京都駅より北へ5分くらい?
アパホテル内のお店です。
今回はポイントを持っていたこともあり
後で調べたのですが、同じように
ランチに関しては1,000円以内で食べることができるリーズナブルなお店でした。
店内は空いていて余裕を持ってお食事ができます。
ソーシャルディスタンス。

出汁で食する京うどんって書いてます。
私は歯ごたえがあるうどんより、柔らかい京うどんの方が好きなので楽しみにしていました。

出汁って書いてあったのに、値段的に釜揚げを注文してしまいました(;^_^A
素うどんが450円で500円に満たなかったので…
後で考えれば天ぷらのトッピングで値段を調整すれば良かったです笑
今回は、還元されたぐるなびポイントを使っての食事だったので単品でも500円超えていましたがテンプレを追加しました。
夫がちくわ嫌いなのでちくわに…。
大きく見えますが、1本のちくわを斜めに切って盛り付けてあるので見た目よりボリュームなしです。
釜揚げうどんの器は大きめで豪華。

熱々で寒い日にはちょうど良い感じでした。
普段は、地下鉄の改札の前のうどん屋さんへ行きますがこちらの方が雰囲気は良いです。
値段もトントンかな?
ただし、どちらかというと観光客向けなのかしら?
gotoキャンペーンがないと行かなかったので良い経験になりました。
関連ランキング:京料理 | 京都駅、七条駅、五条駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング

グルメランキング

にほん ブログ村
アーカイブ
カテゴリー